77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-09-08 令和 4年第 6回定例会(第4号 9月 8日)

また、学校支援ボランティアですとか学習支援ゲストティーチャー方々など、地域の皆さんに御協力いただいているところは継続してお願いしていくということを考えておりますし、もちろん新規の募集ということも行いながら、日常的な交流の機会ということも考えていっているところであります。  統合のメリットですけれども、校区の拡大とともに家庭や地域社会との連携及び協働が広がるということが一つあると思います。

米子市議会 2021-06-22 令和 3年 6月定例会(第3号 6月22日)

学校では、これまでも登下校の見守りや学習ゲストティーチャー、交流学習など、地域方々に様々な形で関わっていただきながら子どもたち育成を図ってまいりました。学校地域との連携につきましては、例えば、現在ふるさと教育を推進しておりますが、その意義は、ふるさとを学ぶことにとどまらず、ふるさとから学び、郷土を愛する心や、そこで暮らす自分や身近な人たちを大切にする態度を育むことと考えております。

伯耆町議会 2020-12-08 令和 2年12月第 7回定例会(第2日12月 8日)

それから、コミュニティ・スクールの活動になりますが、公民館教室や様々な講座などで学ばれた学習成果小学校ゲストティーチャー学習ボランティアなどの形で生かしていただくことによって、地域文化の継承や子供たち文化意識の高揚のみならず、子供たち一緒になった地域づくり、そういうものにつなげていけたらいいなというふうに考えております。  

境港市議会 2020-09-25 令和 2年 9月定例会(第4号 9月25日)

なお、現在、根平氏をゲストティーチャーとしてお招きし平和学習を行ってる学校公民館もあります。今後におきましても、このような取組が市内全域小・中学校公民館に広がるよう推進してまいります。  次に、必要なものは公が責任を持って管理、常設展示コーナーをつくるなどして平和の尊さを未来にしっかり引き継ぐ力にすべきと考えるが、どうかということでございます。  

倉吉市議会 2020-06-09 令和 2年第5回定例会(第2号 6月 9日)

地域と連携した授業ふるさと学習が展開されるようになって、ゲストティーチャーを招くなど、地域人材活用が本当に進んだという、そういう趣旨の御意見。一方で、土曜日に登校することが負担になってる児童生徒がいるという、土曜日授業のときに休んじゃう子どもたちがいるというような課題、そのほかもありましたけど、そういう趣旨ですので、決して非公開にしなくてはいけないというような内容ではございません。  

米子市議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会(第6号 3月 9日)

学校におきましては、地域で活躍しておられる方をゲストティーチャーとして招聘したりですとか、地域文化施設を訪ねたりするなど、それぞれの地域の特性を生かした学習を行っているところでございます。こうした学習を通しまして、児童生徒地域関心を高め、地域行事などに積極的に参加するなど、そういったことにつながっているというふうに考えております。  

倉吉市議会 2020-03-03 令和 2年第2回定例会(第2号 3月 3日)

成果としましては、さっきから申し上げてますとおり、地域との連携した授業ふるさと学習が本当にいいぐあいに展開されてきて、ゲストティーチャーを招くなど、地域人材活用などが積極的に行われるようになってきていると思います。特に小学校においては、始めたころが、多分10年ぐらい前になると思うんですけど、10年前から比べるとほぼ毎日のようにお世話になっています。登校、下校の見守りは毎日です。

八頭町議会 2019-09-09 令和元年第 9回定例会(第3日目 9月 9日)

教育長薮田邦彦君) これまでもゲストティーチャーというような形で学校に出向いていただいて、いろんなお話を伺うですとか、あとフィールドワークで現地に出かけていって、説明を聞かせてもらうとか、そういったような取り組みはしておりますので、それは不可能ではないと思います。 ○議 長(谷本正敏君) 森議員

鳥取市議会 2019-09-01 令和元年 9月定例会(第6号) 本文

また、具体例をお示ししますと、例えば遷喬小学校では、地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、2年生が校区にある袋川で昆虫採集をし、自然体験を通してふるさとのよさに触れる学習をしております。今後も、各学校体験活動教科学習等により、郷土を大切に思い夢や希望を育む教育活動を通して、ふるさとを思い志をもつ子の育成に努めてまいりたいと考えております。  

湯梨浜町議会 2019-03-11 平成31年第 3回定例会(第 5日 3月11日)

議員(2番 浦木 靖君) 今言われて、それを一生懸命、3年目、4年目になって実を結ぶように努力していただきたいということと、それからもう一つゲストティーチャーなんかにも、私も一遍学校に行ったときに、ある部落の人が、どこ行っとったって聞いたら、子どもを連れて帰ってこられましたから、校舎のほうに、近くの田畑に行って、子どもたちに一生懸命説明してきただいやと言われました。

琴浦町議会 2017-12-06 平成29年第 7回定例会(第2日12月 6日)

また、さまざまな地域振興活動に取り組まれている方をゲストティーチャーとして授業に招くことも積極的に行っています。2学期4カ月の間に町営バスを10回以上も活用して地域に出かけた学校もあります。さらに、教員と地域の方が一緒になって新しい教育教材を開発されており、地域魅力がさらに大きくなっていると感じています。  

八頭町議会 2017-09-11 平成29年第 8回定例会(第4日目 9月11日)

また、地域文化の伝承に係る学習として、総合的な学習の時間や社会科生活科ゲストティーチャーによる出前授業フィールドワーク地域めぐりですけれども、これを行っております。例えば、郡家地域の小学生がゲストティーチャーによる解説を交えて、安藤井手見学に出かけ、先人の業績に学ぶといったことは、体験的に学ぶ取り組みの一例でございます。  

八頭町議会 2017-09-08 平成29年第 8回定例会(第3日目 9月 8日)

そういった中で、例えば解放運動に取り組まれた先日の方の資料を取り上げて学習していくというようなことができないのかどうなのか、そういったことも一つ検討課題と考えていますし、それからあと学校教育とは少し視点を変えて、学校の中でやるわけですけれども、いわゆる社会教育取り組みとして、そういった今おっしゃったような差別の実態でありますとかそういったことも、例えばゲストティーチャーをお招きするとかといった

米子市議会 2017-09-06 平成29年 9月定例会(第3号 9月 6日)

このほかにも、養護教諭ゲストティーチャーとして、がん早期発見の大切さや、がん患者への理解と共生について講話を行ったり、福祉保健局からは講師を招き、専門的な視点からの学習が組めるよう工夫したりする例もございます。さらに、来年度、本市で採択いたしました道徳科の5年生の教科書では、がんと向き合う家族についての教材を扱っておりまして、心情面育成も図ることができることとなると考えております。

鳥取市議会 2017-06-01 平成29年 6月定例会(第3号) 本文

さらには、小・中学校では地元企業の方をゲストティーチャーに招いたり社会見学をしたりして、仕事のやりがいや生きがい等を直接学んでおります。このような体験活動等を通しまして、地元企業魅力を伝えたり、郷土への関心と愛着を深める取り組みに力を入れてまいりたいというふうに考えております。